松屋敷の紅葉
以前仕事をさせて頂いた「松屋敷」の、秋の特別庭園公開に行ってきました。
日曜日の新聞で大きく紹介されたこともあり、昨日、一昨日は大勢の方が来園されたそうです。
今年は例年に比べ色づきが少し遅れ気味との事でしたが、木々のコントラストは十分に楽しめました。
水面に映る紅葉に、心が癒されました。
2016.11.08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

以前仕事をさせて頂いた「松屋敷」の、秋の特別庭園公開に行ってきました。
日曜日の新聞で大きく紹介されたこともあり、昨日、一昨日は大勢の方が来園されたそうです。
今年は例年に比べ色づきが少し遅れ気味との事でしたが、木々のコントラストは十分に楽しめました。
水面に映る紅葉に、心が癒されました。
2016.11.08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
連休最終日、紅葉はどうかなぁ〜と、奥日光に行ってきました。
色づきはまだまだで、紅葉狩りにはなりませんでしたが、美味しいコーヒーに出合いました。
まず、お水。
お冷やとして出てきたお水がまろやか。
そしてコーヒー。
注文を受けてから店主が石臼で挽いてくれます。
ちょっと苦味があり、濃いめのコーヒーは、私好み。
店内はあまり広くはありませんが、囲炉裏や木に包まれ、とっても落ち着く雰囲気でした。
2016.10.10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
川島織物セルコンの新作展示会に行ってきまさした。
今回のテーマは。「rough ラフ」。
お客様の多様な個性にお答えできるよう、30スタイルのコーディネートがご提案されてました。
大胆な柄や、天然素材、絣をイメージした和柄などあり、華やかな会場でした。
新作ではないのですが、「採光拡散レース」という商品がありました。
外の光を部屋の隅々まで拡散してくれる機能が付いた素材との事。
どの程度拡散してくれるのか、実際の部屋で試してみたいな、と思いました。
2016.10.05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
建築士会女性委員会の見学会で、天王洲アイルにある建築倉庫に行ってきました。
模型を展示しながら保存する、新しい発想のミュージアムです。
色々な建築家の作品が展示されてました。
フランク・ゲーリーのサンタモニカにある自邸の模型もありました。
写真は、隈研吾氏の作品で、スターバックス太宰府天満宮表参道店の模型です。
60角の杉材が約2000本も使用されてるそうです。
模型を見ただけでも、雰囲気いいですね。
実物に行って見たい^ ^
2016.09.30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
インテリアコーディネーター協会の研修で、オーデリックさんのショールームを訪れました。
照明の世界も日々進化してるんですね。
リモコンでの操作はもう時代遅れ⁈
無線でつながった家中の照明器具を、タブレットやスマホを使って、家の中のどこにいても、何人でもコントロール。しかも、消費電力や電気料金も見える化。調光、調色も画面タッチ。すごいですね〜。
でも、そんな最先端とは対照的に、こんな器具もありました。
フィラメント形のLED電球。
レトロ感あるデザインに心が和みました^ ^
2016.09.13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
Author:sasakisekkei
建築設計の仕事をしています。
ここでは、日常の出来事を気の向くままに書いていこうと思っています。